DODO簡単取引ガイド

DODOが最も大切に考えることは、素晴らしいユーザーの皆さまにふさわしい快適な取引体験を提供することです。そのため、私たちのチームは、分散型取引所での取引をよりわかりやすいものにし、DeFiに触れるすべての皆さまにご利用いただけるよう日々取り組んでいます。
取引が初めての方でも、もう一度確認したいベテラントレーダーの方でも、是非このガイドをご一読ください!
DODOで取引を始めるための簡単な5つのステップ
ステップ1:取引したいトークンをウォレットに用意しよう
DODOで取引をする前に、他のトークンと交換したいトークンをウォレットに用意する必要があります。2022年2月現在、DODOユーザーはDODOがサポートするブロックチェーンの取引に各種ウォレットアプリやWallet Connectを利用することができます。

ステップ2:ガスの支払いに必要なトークンをウォレットに用意しよう
暗号資産の送信やDeFiの利用では基本的にそのブロックチェーンが定めるトークンでのガス料金の支払いが必要です。例えば、Ethereum上のトークンを取引する場合、ETHでのガス料金が発生するためウォレットにETHを用意する必要があります。Binance Smart Chainの場合はBNBが必要になります。
ステップ3:DODOにアクセスしてウォレットを接続しよう
PCご利用の方もスマートフォンご利用の方も同じくこちらからDODOへアクセスできます。DODOにアクセスしたらウォレットを接続しましょう。

ステップ4:取引を始めよう
ウォレットを接続したら、交換するトークンの種類を選択し、交換する数量を入力します。初めて利用するトークンの場合は「Approve」ボタンが表示されます。その場合は、Approveボタンをクリックしてトークンの承認を完了しましょう。その後、もしくは「Approve」ボタンが表示されていない場合は「Confirm Order」をクリックします。ウォレットアプリ上でトランザクションを送信しましょう。

ステップ 5:取引完了!
トランザクションがブロックチェーン上で承認されるのを待ちます。トランザクションの状況は「View Transaction」からご確認いただけます。取引が完了した場合「Transaction Successful」というポップアップが表示されます。
DODO独自の特徴
DODOでのお取引をもっと便利にするためのDODO独自の機能を以下にいくつかご紹介します。
- 潤沢な流動性
DODOが独自開発したProactive Market Maker (PMM)というアルゴリズムは市場の状況を見越して様々なアセットパラメーターを積極的に調整して、あらゆるユースケースに適応する潤沢な流動性プールを実現しています。 - スマートトレード機能
DODOでは、スマートトレード機能の採用により、常に最適な交換レートを提供しています。これにより、ユーザーはいつでも最適なレートでの取引をすることができます。 - クラウドプーリング機能
DODOのクラウドプーリング機能を利用することで、プロジェクトは新たなトークンを発行して資金調達をすることができます。
DODO公式Mediumではクラウドプーリングに関する情報を不定期に配信していますので、是非そちらもチェックしましょう! - 24時間対応サポート
DODOで何かわからないことや困ったことがあった場合にはいつでもサポートへ問い合わせることが可能です。

DODOはユーザーの皆様がより快適に便利に暗号資産の取引やさまざまなDeFi体験ができるよう日々努めています。今後ともよろしくお願いします。
DODOはこちら:https://dodoex.io/
#JustDODOIt
DODO Zooへようこそ!
ウェブサイト:https://dodoex.io/
よくある質問:https://dodoex.github.io/docs/docs/
GitHub:https://github.com/DODOEX
Telegram:https://t.me/dodoex_official
Twitter:https://twitter.com/BreederDodo
Discord:https://discord.gg/tyKReUK
Forum:https://community.dodoex.io
DODO簡単取引ガイド was originally published in DODO on Medium.